noldor's diary

調べたことのメモとよしなしごと

自炊を実際にやってみての注意点

引っ越して家具を配置してみたら本棚を置くべき場所がなくなってしまったので、これを機に流行の自炊開始。ScanSnap S1500とCARLのディスクカッターを手に入れてやってみました。で、いくつか気づいたことがあったので記録です。

厚い本の場合は糊の部分を深めにカットするといい

具体的には「プログラミング言語C++ 第3版」ですが、1000ページ超あります。これを200ページ程度の本と同様(5mm程度)にカットすると100ページに1箇所ぐらいで糊が残ってしまいます。おそらくページ数が多くて重いので糊も多く使って固定しているのでしょう。見開きページのない本なので8〜10mmぐらい切っておいたほうがよさそうです。

薄い紙の場合は用紙ガイドを緩めにする

ページ数の関係か薄い紙がつかわれています。ジャムが多発して途方に暮れていたのですが、ググってみて「用紙ガイドで挟み込まないほうが良い」ということが書いてあったので試してみるとすんなり解決しました。用紙ガイドで挟み込んだあと、1mm程度すきまを開けています。

読み取り中はキーボードを使わない

読み取り終わったりジャムったりするとScanSnapのウィンドウが最前面に出てくる&フォーカスを奪うので、テキストを書いていると漢字変換確定のエンターで「中止」やら「終了」やらのボタンを押したことになってしまいます。大量の読み込みをしているだけに終盤でやらかすと悲劇です。

読み取りの上限は1000ページ

連続して読み込めるページ数は1000ページで、そこでScanSnapとしてPDF1枚に収められなくなります。分割して読み込んで、後でマージします。もっとも、1000ページを超えるようであれば章ごとに分割したほうが読みやすいかもしれません。